サッカーの試合で前半は良いのに、後半になるとバテて動けなくなってしまう。こんな方も多いんじゃないでしょうか。 日々部活などで鍛えられている中学生や高校生は別としても、一般の社会人が週末の試合やフットサルなどをすると、後半・・・
「トレーニング」の記事一覧
トレーニングや練習中の心拍数の測り方は?
これまでフットボールジャンキーで紹介してきた最大心拍数。 持久力を高めるためのものや、翌日に疲れを残さないリカバリートレーニングのやり方など、様々なところで「最大心拍数」を使って心拍数を管理するお話をお送りしてきましたよ・・・
リカバリートレーニングで練習や試合のパフォーマンスアップ!
リカバリートレーニングという言葉を聞いたことはありますか? 今回はリカバリートレーニング重要性について、お話していきたいと思います。このリカバリートレーニングをやるとやらないのでは、練習や試合のパフォーマンスに大きな影響・・・
浮いたボールを足元にピタリ!浮き球をトラップする練習方法
浮いたボールをもらっても、トラップで上手にコントロールできず、すぐにボールを失ってしまう。こんな悩みを持つ選手も多いでしょう。 浮いたボールを足元でピタリと止められれば、パスやドリブルなどの次のプレーへスムーズにつなげら・・・
サッカーのスプリントを早くする走り方と練習方法
サッカーで大切な短い距離をダッシュするスプリント。 このスプリントが早くなれば、相手のDFの裏に抜ける動きが成功しやすくなったり、ボールに追いつく範囲が広くなったりとメリットがたくさんありますよね。 「足の速さ」は持って・・・
サッカーのプレーの幅を広げる逆足トレーニング
サッカーのプレー中「逆足がもっと上手に使えたら……」と感じたことってありませんか? 利き足の精度をアップしていくのが先決、という意見もありますが、どうしても逆足じゃなきゃ間に合わない場面もサッカーの試合では出てきます。 ・・・
次のプレーを早くする二軸トラップのコツと練習方法
サッカーにおける「トラップ」はボールを止めるだけではなく、次のプレーへの起点となる大切な技術の1つです。 練習ではうまくトラップできるのに、試合ではトラップでボールをうまくコントロールできない、という選手もいます。 パス・・・
シュート力をアップさせるための筋力トレーニング方法
サッカーでは、ボールを強く遠くまで蹴る能力が高ければ高いほど有利になります。 それはサッカーの試合に出たときでもそうですし、チーム内でポジション争いをしているときだってそうです。キック力はあればあっただけ有利なのは紛れも・・・
ボレーシュートとは?誰でもわかるシュートのコツと練習方法
シュートの中でも難易度の高いボレーシュートですが、蹴り方やコツを知れば実は誰でも強いシュートが打てます。 それは強く蹴るためのフィジカルの強さや、キック力の強さでもありません。 ボレーシュートはタイミングが全てなんです。・・・
意識を変える効果的な2対1の練習方法とは
2対1は、少ない人数でサッカーの要素をたくさん養えるシンプルな練習方法です。 トレーニングで、2対1の練習を取り入れているチームは多いと思います。 今回は、2対1の練習でサッカーの実力を効率よく上げることができる練習方法・・・
サッカーの空中戦で競り合いに勝つために大切なポイントとは
コーナーキックやクロスのボールに合わせていく空中戦の技術は、得点に直結する大切なプレーです。 良いボールが来ても空中戦で競り勝てないとヘディングでゴールを狙えませんし、逆にDFなら競り負けない技術が必要です。 空中戦に競・・・
フィジカルって何?子供のころに大切なフィジカルトレーニングとは
スポーツのテレビ中継やサッカーの試合を見ていると「あの選手はフィジカルが弱い」とか「フィジカルで負けた」、「フィジカルが足りない」などといった言葉を一度は耳にしたことがあると思います。 フィジカルとは、簡単に言ってしまえ・・・
サッカーの基礎トレーニングに使えるラダートレーニング
サッカーの基礎トレーニングとしてラダートレーニングを取り入れているところも多いでしょう。 ラダーはウォーミングアップなどで使われているチームが多いと思いますが、上手に使えばサッカーに大切な基礎トレーニングに一役買ってくれ・・・
FW必見!試合の展開を左右するポストプレーをマスターしよう
ゴールを奪う戦術がたくさんある中で、今も昔も重要なプレーとされているポストプレー。 ポストプレーをモノにできれば得点チャンスが大きく広がります。 FWにおける必須の技術でもあるポストプレーは、FWに求められる重要な課題と・・・
味方を助けながらチャンスを増やすパスを出した後の動き方
パスを出した後、次にどう動くように意識していますか? 少しでも得点チャンスが作れるよう、考えて動けている人はいいでしょう。 しかしパスを出した後に、足が止まってしまう選手もいるんですよね。 それはサボっているわけではなく・・・